Instagram
LINE@
オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年7月

第20回 【建築家さんの建てる家】~夜ver~

RYUKEN株式会社 岡林です^^

 

題名にもある通り、本日は【建築家さんの建てる家】をご紹介したいと思います!

 

 

今回設計をされましたのが【水野淳一建築設計事務所】さんです。

水野淳一建築設計事務所|高知の建築家、高知の家、設計事務所

 

 

別件の内覧会に奥さんと一緒にお邪魔させて頂いた事もありますが、建築家さんの建てるお家はとにかく凄い!!!!

 

 

うちの奥さんは内覧会のお家がかなり気に入ったようで、ずっとここに住む!と言い張ってました。笑

 

 

今回は先月完成したお家の夜の顔🌙✨をぜひご覧頂きたいと思います!

 

 

 

え?

 

 

なんで夜??

 

 

 

普通は昼間の明るい写真じゃないの???

 

 

 

 

と思ったそこのあなた!!!!

 

 

 

そうですよね…

 

 

普通は昼間の写真ですよね…

 

 

でも今回のお家勿論昼間も抜群にカッコいいんです

 

 

 

夜の顔が更にぐっとくるんです!!!!

 

 

障子から漏れる優しい光具合、めちゃくちゃ良くないですか??

ちょっとした旅館のような高級感というか、特別感というか…

 

屋内はこんな感じです。

壁や天井はクロスではなく全面漆喰なので、嫌な臭いもなく澄んだ空気が漂ってます(^^)

写真では分かりづらいですが、障子やサッシの枠等は大工さんの手作り既製品ではありません。

障子を開けるとこんな感じです。

大きな窓からはこだわりのお庭もよく見えます(^^)

リビングの全体です。

今回は照明にもこだわって設計をされたお家です。

写真ではなかなか伝わりづらいですが

ムーディーで大人な雰囲気がとにかく良きでした!

キッチンも既製品ではなく造作で家具屋さんの特注品です!

大工さんが集めている一枚板シリーズから厳選した板を支給して頂き

それを家具屋さんが加工し作成した世界にたった一つのオリジナルキッチンです✨

玄関の造作の窓も雰囲気が最高です。

作っている大工さんは大変そうでしたが…(^^)💦笑

2階和室スペース

2階子供部屋

2階主寝室

照明は少なめですが、これはこれで雰囲気があって好きな人は好きだと思います(^^)!

ここに写っている障子の枠も大工さんの手作り既製品ではありません!

 

 

たくさんの世界にたった一つだけが詰まった建築家さんのお家、いかがでしたか?

 

 

木や材料にこだわるのは勿論、採風や採光、リビングのソファから見えるお庭の景色、照明など細部まで設計してくれるのが建築家さんの建てる家(^^)!

 

 

気になった方はぜひこちらのHPもチェックしてみて下さい!

水野淳一建築設計事務所|高知の建築家、高知の家、設計事務所

 

 

そして最後に…

 

何度か大工さんの手作りで…というくだりがありましたが

 

 

実はそれ…

 

 

 

うちの社長なんです(/・ω・)/わーい

社長の一枚板シリーズはまだまだ在庫あります!

気になる方はぜひお問い合わせ下さいませ!!

 

 

今回ご紹介させて頂いたお家は

 

設計水野淳一建築設計事務所さんが

そして

施工RYUKEN株式会社がさせて頂いた物件でした!

 

今度昼間verもUPして、ぜひ見比べて頂きたいと考えています!

 

 

それでは、本日はこのへんで失礼致します(^O^)/さようなら~

第19回 【やきとり陳列ケース】~いちから作ってみました!~

RYUKEN株式会社 岡林です^^

 

 

それは社長のお知り合いからのある1本の電話から始まりました…

 

 

「今度やきとり屋を始めるき、やきとりを陳列する入れ物作ってくれん?」

 

 

 

材料

・ヒノキ

・アクリル板

・取手

・レール

・電気照明

・ワックス(蜜蠟)

やる気

 

 

完成(・ω・)ノ!!

 

 

★こだわりPOINT

 

★アクリル板は左右どちらからも余裕をもって出し入れできる仕様になっています

 

★アクリル板の扉は大きなものも出し入れ出来るよう、前にも大きく開く仕様になっています

 

ムームー(虫)対策もばっちりです

分かりにくいですが、ここに段がある事によってアクリル板の端からムームー(虫)が入る事を阻止します!

アクリル板とアクリル板の間にはクッション材を入れていますので、その隙間からのムームー(虫)を阻止します!

 

★食べ物を入れるケースなので無害なワックスを使用しています

中はこんな色です

 

めちゃくちゃ簡単に文字をおこしていますが実際は結構な日数と手間が掛かっております…(;^ω^)社長ファイト~

 

 

 

ちなみにワックスと電気照明設置前はこんな感じです。

 

 

やっぱりワックスありなしでは木の雰囲気が全然違いますね(^^)!

 

RYUKENではお客様のご要望に合わせて、このような造作も承っております!

自分だけの特別仕様がほしい!!

今ある家具に合わせて造作してほしい!!などなど…

気になった方はぜひ一度お問い合わせ下さいませ(^^)!

 

 

それでは、本日はこのへんで失礼致します(^O^)/さようなら~

第18回 【家庭菜園はじめましたpart2】~なれの果て~

RYUKEN株式会社 岡林です^^

 

 

すっかり報告ができてませんでしたが、RYUKEN家庭菜園部!

 

 

実はもうほぼ収穫が終わってしまいました!笑

 

 

とりあえず途中経過から…↓

6月3日時点

実ったトマトはまだ真っ赤になってません。

間に植えたバジルの成長が著しく、花が咲いてました。

バジルって花が咲くんですね。

38年生きてきて初めて知りました( ゚Д゚)笑

 

 

 

6月13日時点

だいぶ赤く染まってきてます。

このあたりからぽつぽつ収穫始めました(^^)

 

 

 

7月2日時点

やばいです。

暑さと雑なお世話のせいで枯れてきました💦

このへんから枯れる前に食え!!!と思い、収穫が進んでいきます。笑

 

 

本日7月11日時点

縦にはまだ伸びてますが、しおしお(枯れ)が止まりません。

実っている実もこれ以上大きくならず、赤く染まってもいきません…(;^ω^)これはヤベー

 

 

 

来週あたりがヤマでしょうか…←

 

 

それとも隣のバジルが養分を全部吸い取っているのでしょうか?

(バジルの成長が止まりません💦)

 

 

また報告します。笑

 

それでは、本日はこのへんで失礼致します(^O^)/さようなら~