最近寒いですね、高知でも一部地域では雪が降ったりしてます
RYUKEN株式会社 事務の私です^^
前回書いたように、今日はタカラさんのショールームへ勉強会に
参加させてもらいました。
事務の私、ショールームが生まれて初めてで、ワクワクです!
高知市杉井流のショールーム
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°キレイ☆
最初にお勉強会です。
タカラスタンダードさんの『ぴったりサイズシステムバス』について
お勉強です。
ぴったりサイズシステムバスなら、このもったいないゾーンを解消して
建物本来の浴室スペースを無駄なく使い、今よりも広い浴室を実現してくれるみたいす
すごい!(語彙力)
ホーローの実験みたいなのもして私も触らせてもらってたりして
普通のお客さんのように楽しく勉強させてもらいました。
色々な知識を得ることは、お客様にご提案するうえで、選択肢が増えるし
最適で快適な空間を作れると思うので、社長だけでなく
事務の私も勉強しなければならないなぁと感じました。
私がお客さんだったらその方が良いですしね^^
そしてお楽しみの見学です!
女性の方は特にこういうの見るの好きなのでは!と思っています。
キッチン達
見てるだけでワクワクしますよね~
私も家を建てたら、こんな感じがいいなぁなんて妄想も膨らみます(笑)
お料理好きな方とかワクワクが止まらないと思います。
材質やカラー見本
本当に色々あって迷いますね・・・。
端に写ってるのは弊社、社長です(笑)
社長はキラキラの黒の水晶の天板がお気に入りでした
洗面台達
化粧品をどうやって置こうかな~とか考えちゃいました。
他にも色々ありますが、載せるときりがないのでこんな感じです!
気になったか方はこんな感じのショールームに是非行ってみてください^^
RYUKENではショールームへ社長も同行して一緒に見に行くことも可能です。
(県外でも同行しますよ~)
メリットデメリット等を聞きながら一緒にリフォームや新築などで
本当にどれが合うのか、何が必要なのか・・・など一緒に考えて作りあげていきます。
今回のレポートは以上です。
次回はRYUKEN SDGs宣言をする を勝手に投稿しようと思います。
RYUKENの SDGs はどのようなものか、
当社、一押しの漆喰を交えてお話したいと思います。
新年あけましておめでとうございます!
RYUKEN株式会社 事務の私です^^
これから不定期にこまめに日々の現場での日常などをブログで記録発信していこうと
思います。
社長(バリバリの大工)に私も色々教えてもらいながら書いていきたいです!
最初はタイトルにもあるように新築のお話をしようかなと
完成写真(外から)をどうぞ。
イエ───(σ≧∀≦)σ───ィ!
これは雑誌『高知の家』に掲載した写真なのでキレイに撮っていただきました。
施主様のこだわりの詰まった素敵なお家になりました。
まずは、部屋干しできる広い場所が欲しい、浴室・脱衣室・ファミリークロゼットを
一直線につなげたい、回遊動線を取り入れたい、と希望をお聞きするところから
スタート!
子供たちの部屋と将来のふたりぐらしを考えた間取りを提案し、相談しながら完成
しました。
ちなみに子供部屋、キッチンの写真はこちら↓
ゼロ動線キッチンを採用
子供部屋その1
そしてRYUKENが手掛ける、”呼吸する家” にも興味をもっていただき、
断熱材等はセルロースファイバーを使用して、環境と健康にも優しいお家
になっております。
”呼吸する家”についてはまた詳しくブログで書かせてもらいたいと思います。
今すぐ知りたいかたはRYUKENへお問い合わせいただければご説明できますので
気軽にご連絡ください。・・・と少し営業もしておきます^^
最後に、今回の新築で社長がお気に入りの場所を載せておきますね。
大きな1枚板が目を引く玄関
社長も大工さんだからなのか、趣味なのか、写真のような1枚板の木が好きなので
新築やリフォームの際には1か所は組み込んで建築しているような気がすると
感じている、事務の私です。
※安心してください施主様の好みには合わせますので!
このような新築やリフォームではRYUKENの社長がマンツーで打合せして、施工もしますのですれ違いがなく、安心して依頼していただけると思います。
何回でも無料ですし、相談だけでも無料ですので
相談だけしてみたい場合もお問い合わせただければと思います!
次回、事務の私もショールーム勉強会に誘われた。を投稿しようかと
勝手に思っています。